電子商品券
TOPページ
金シャチマネー
について
参加店舗一覧
使いたいお店
リクエスト
参加店舗専用ページ
参加店舗募集中
お問い合わせ
申込・購入方法
TOP
> お問い合わせ
よくあるご質問
「金シャチマネー」について
Q1
「金シャチマネー」とは何ですか?
A1
「金シャチマネー」は、令和5年度名古屋市プレミアム付き商品券事業のうち、電子商品券の名称です。キャッシュレス決済の推進と市内経済の活性化を目的として、チャージ(入金)した金額に30%のプレミアムを付与して利用する商品券事業です。
なお、名古屋市内在住者でWEBサイトから事前に申込、当選した方のみが購入することができます。
Q2
電子商品券は従来の紙の商品券と何が違いますか?
A2
基本的には紙の商品券と同様の商品券事業ですが、利用者が専用のスマートフォンアプリに残高をチャージする仕組みです。例えば、1万円チャージすると13,000円(プレミアム分30%含む)が付与されます。
また、従来の紙の商品券とは異なるのは、1円単位での利用が可能に。
Q3
「金シャチマネー」を購入するメリットは何ですか?
A3
1口13,000円の商品券を10,000円で購入できます。(1人最大5口まで)
Q4
「金シャチマネー」はどこが運営するのですか?
A4
名古屋商工会議所、名古屋市商店街振興組合連合会、守山・鳴海・有松商工会、市内百貨店等で組織する実行委員会と名古屋市で運営しています。(発行は名古屋市)
Q5
「金シャチマネー」は毎年発行されるのですか?
A5
本事業は、名古屋の消費拡大と地域経済の活性化を目的として実施しており単年度での事業となります。
「金シャチマネー」
の購入について
Q6
「金シャチマネー」は、誰でも買えますか?
A6
名古屋市内にお住いの方であれば、どなたでも購入いただけますが、販売数量が限られているため、申込多数の場合抽選販売とさせていただきます。(年齢制限は設けておりません。)お一人様1申込限り、5口(10,000円で13,000円分のご利用)までとさせていただいております。
Q7
「金シャチマネー」の申込方法を教えてください。
A7
申込は、Webサイトからの申込のみとなります。詳細は「
申込・購入方法
」のページをご覧ください。
Q8
「金シャチマネー」の申込期間を教えてください。
A8
申込期間は、令和5年4月15日(土)から5月17日(水)となります。
当サイトの専用フォームからの申込は5月17日(水)中の締め切りです。
Q9
「金シャチマネー」の購入方法を教えてください。
A9
「金シャチマネー」では、当選通知に記載の手順に沿って、スマートフォンのアプリインストール・初期設定の後に、アプリにチャージすることで行われます。購入方法(チャージ方法)は、①クレジットカード(VISA, MasterCard,JCB)、②銀行ネット決済、③セブン銀行ATM、④コンビニ決済※ファミリーマート・ローソン・ミニストップ・デイリーヤマザキの4つの手段で事前に購入する仕組みです。尚、購入金額の変更はできません。
Q10
購入期間について教えてください。
A10
「金シャチマネー」では、チャージ期間が設定されております。詳しくは、当選通知でお確かめください。
Q11
「金シャチマネー」は何口でも買えますか?
A11
できるだけ多くの方にご利用いただきたいので、お一人様5口までとさせていただいております。
また、申込時に記載された購入希望冊数の変更はできません。
Q12
「金シャチマネー」の購入予約はできますか?
A12
購入申込をしていただき、申込多数の場合は抽選を行い、当選者のみ販売します。
Q13
「金シャチマネー」の返金はできますか?
A13
購入後の返金はできません。
Q14
チャージした際、領収書やレシートはもらえますか?
A14
発行いたしません。
Q15
「金シャチマネー」が売り切れることはありますか?
A15
抽選販売のため、当選者が引換え期間中に売り切れで購入できなくなることはありません。
通知した引換所とは異なる場所に行ってしまった、当選通知を忘れた等の場合を除いては、当選された希望口数を必ずチャージいただけます。
Q16
申込みができているか、確認はできますか?
A16
申込状況はお調べいたしかねますので、ご了承ください。
「金シャチマネー」
の利用について
Q17
「金シャチマネー」はいつからいつまで使えますか?
A17
有効期限は、令和5年6月22日(木)〜令和6年1月31日(水)です。
有効期限を過ぎるとご利用できなくなりますので、ご注意ください。
Q18
「金シャチマネー」は何に使うことができますか?
A18
商品券事業参加店舗の商品・サービスの購入にご利用いただけます。
ただし、<ご利用の際の注意>に記載したもの、参加店舗にて明示されている対象外の商品にはご利用いただけません。
Q19
どこで使えますか?
A19
あらかじめ登録された参加店舗で、ご利用いただけます。
参加店舗は、商品券をご購入された際に配布される参加店舗一覧冊子、または本サイトの「参加店舗一覧」および、金シャチマネーアプリ内でご確認いただけます。
参加店舗には、「参加店舗のぼり、告知ポスター」を掲示していただくことになっております。
Q20
未使用の「金シャチマネー」の払い戻しはできますか?
A20
「金シャチマネー」の払い戻しはできません。
Q21
商品券の利用額について規定はありますか?
A21
商品券の使用限度として、1会計について130,000円(10⼝分)を上限としています。
Q22
商品券を利用して購入した物品について領収書の発行はありますか?
A22
名古屋プレミアム付き商品券では、経費としての利用が禁じられているため、原則として領収書の発行は行わないことになっております。
Q23
「金シャチマネー」と他の商品券との併用はできますか?
A23
他商品券や割引との併用、ポイントの適用等についての扱いは店舗毎に異なります。直接ご利用される店舗へお問い合わせください。
Q24
電子商品券で購入できないものはありますか?
A24
紙の商品券と同様に以下のものは利用対象となりません。
1.出資や債務の支払い(税金、振込手数料、電気・ガス・水道料金等)
2.有価証券、商品券、ビール券、図書券、切手、官製はがき、印紙、プリペイドカード等の換金性の高いものの購入
3.たばこ事業法(昭和59年法律第68号)第2条第3号に規定する製造たばこの購入
4.事業活動に伴って使用する原材料、機器類及び仕入商品等の購入
5.土地・家屋購入、家賃・地代・駐車料(一時預りを除く)等の不動産に関わる支払い
6.現金との換金、売買、金融機関への預け入れ
7.風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する営業に係る支払い
8.特定の宗教・政治団体と関わるものや公序良俗に反するもの
9.その他発行者が指定するもの
コールセンターご案内
名古屋プレミアム付き商品券事業運営事務局
お問合せ
〈市民向け〉
TEL:
052-
562
-0150
TEL:
052-
562
-0150
受付時間/8:45~18:00